アメリカ館
月の石
アメリカ館入り口付近
日本館
日本政府館のコンパニオン
LastUpdate
Access
「
1970年という年
」
当時は、パソコン、CD/LD/DVD、携帯電話/スマフォ、ビデオ/デジカメといった情報機器類が無かった時代、あったとしても一般家庭には普及していなかった時代。
若者達(現在の団塊の世代)は、マイカーやオーディオビジュアル、ボーリング、あるいはアマチュア無線などに熱中し、私は8ミリ映画の製作に凝り固まっていました。
その映像素材を求めて、登山やドライブをしたり、また毎日のように実行された、70年安保反対デモ行進を撮影し、職場で映画会を行いました。
また、「大阪万博 EXPO'70」を撮影した8ミリフィルムは、私にとりまして、1970年で最高の作品になりました。
その時の私の感想が、40年後の2010年、北海道新聞に掲載されましたので添付します。下の(---「旅」見る/聞く/探す---)参照
私が、アメリカ館に興味があったのは、アポロ12号が持ち帰った「
月の石
」を見るためでした。3時間も並びました。いやー疲れましたね。
石川栄一 2017年6月19日
大阪万博「古河パビリオン 東大寺七重塔」撮影 石川栄一 1970年3月
【出典】北海道新聞
2010年(平成22年)5月2日(日曜日)
(空色の欄は私の取材記事。約2時間の取材を
受けても記事になると10行程度です。)